本書の内容(目次)
- SECTION1 音楽とピアノの基礎知識
- 一般的な楽器の基礎知識
- ト音記号とヘ音記号
- 調号
- 拍子記号
- バーラインと繰り返しの記号
- 『ド』の位置を覚えよう
- 音符と休符の種類
- よく使う記号
- ピアノの指使い
- ピアノの弾き方
- 構え方
- 手の形
- タッチ
- 親指について
- レガートとノン・レガート
- ペダルについて
- リズムについて
- いいリズムを出すコツ
- 拍子のトレーニング
- いろいろな音符のトレーニング
- いろいろな休符のトレーニング
- ジャズ特有のバウンス(スウィング)ビートのトレーニング
- 練習する時のメトロノームの入れ方
- 指の体操
- SECTION1
- 一般的な楽器の基礎知識
- ト音記号とヘ音記号
- 調号
- 拍子記号
- バーラインと繰り返しの記号
- 『ド』の位置を覚えよう
- 音符と休符の種類
- よく使う記号
- ピアノの指使い
- ピアノの弾き方
- 構え方
- 手の形
- タッチ
- 親指について
- レガートとノン・レガート
- ペダルについて
- リズムについて
- いいリズムを出すコツ
- 拍子のトレーニング
- いろいろな音符のトレーニング
- いろいろな休符のトレーニング
- ジャズ特有のバウンス(スウィング)ビートのトレーニング
- 練習する時のメトロノームの入れ方
- 指の体操
音楽とピアノの基礎知識
- SECTION2 演習課題
- スケールを弾こう!
- 指のトレーニング
- コードを弾こう!
- SECTION3 練習曲
- TENNESSEE WALTZ
- NOW'S THE TIME
ジャズピアノ・テクニカル・トレーニング・ステップ1
この「ジャズピアノテクニカルトレーニングStep1」は、ジャズのみならず、大人になってピアノを始めるすべての人に最適な導入本となっています。まずは音楽の基本的なことを身に付けて、ジャズのステップアップへの足固めをしていきます。また、楽譜はすべて指使い付きになっていますので、確実な上達が期待できます。
セクション1では、練習に入る前の「音楽とピアノの基礎知識」として、楽譜の読み方やピアノの弾き方の基本、そしてリズムについてなどを丁寧に解説しています。
そして、セクション2の練習課題では、まず音楽とピアノテクニックの基礎である基本のスケールと運指を身に着け、さらに指が軽やかに動くように指のトレーニングをします。それから、基本のコードを覚えて、ステップアップに向けてしっかりと基礎固めをします。
セクション3では、練習曲として「テネシー・ワルツ」と「ナウズ・ザ・タイム」を、ベース付きで”弾きやすくてカッコいい”をモットーにアレンジしました。音源に合わせて一人で練習し、先生や友人、家族などにベースパートを弾いてもらったり、発表会で連弾したりなど、楽しく弾いてジャズフィーリングを身に着けてください。
*この本は、かつてご好評いただいていた「ジャズの練習ビギナー編」(ドレミ楽譜出版社2005年9月初版発行)を、復刻版として蘇らせ、音源付きとして、さらにより使いやすく役に立つジャズ教本として再編したものです。
価格 | 本体2,700円+税 |
著者 | 中島久恵 |
仕様 | A4菊版/225ページ前後 |
発売日 | 2022年6月下旬 |
ISBN | 978-4-910792-02-6 |
商品カテゴリ | ジャズピアノ教本 |
楽器種別 | ピアノ |
シリーズ | ー |
本を購入する
amazon
楽天ブック
紀伊国屋書店
セブンネット